住宅の支援
住宅取得等補助
移住推進住宅支援事業補助金
5年以上居住する意思をもって市外から転入した43歳未満の方が、相双地方で就業又は開業し、市内の民間賃貸住宅に入居した場合に月額1万円の家賃補助を交付します。
(注意)小高区内に居住する場合、月額5千円が加算されます。
住宅購入等世帯定住促進事業奨励金
多世代同居世帯、近居世帯、多子世帯、移住定住世帯が住宅を新築、購入する際に100万円の奨励金を交付します。
○加算金
旧避難指示区域での住宅取得、転入後5年以内での住宅取得:25万円
空き家を解体し、その敷地に新築した場合:50万円
(注意)条件確認のため、申請前に必ず「空き家と住まいの相談窓口ミライエ(0244-26-6383)」にご相談ください。
改修にかかる補助
空き家利活用推進事業補助金
空き家バンク登録物件の空き家を活用する方に、空き家改修のための補助金上限100万円(補助率2/12)を交付。別途5万円以上の家財処分費は最大20万円まで補助します。
○特定区域、多子、新婚、就農、移住 別途上限25万円(補助率1/12)の加算金あり
取得税の特例措置
三世代同居・近居住宅の取得に係る不動産取得税の特例措置
福島県内に三世代以上の方が同居又は近居する住宅を取得した場合、住宅に係る不動産取得税の一部を軽減いたします。
設備の支援
自家消費型太陽光発電促進支援事業
住宅用太陽光発電システム、HEMS【ヘムス】(エネルギー管理システム)、蓄電池システム、V2H(電気自動車充給電設備)を新たに設置する方に対し、補助金を交付します。
浄化槽設置整備事業補助金
合併処理浄化槽設置者に補助金を交付します。
条件などございますので、詳しくはリンク先の担当課にお問い合わせください。
市営住宅等
定住促進住宅
南相馬市に定住を希望し、かつ居住をするために住宅を必要としている方を対象に、入居者の募集を行っております。
ただし、入居資格がありますので、ご確認のうえお申込みください。
南相馬市営住宅
住宅に困っている方が安い家賃で借りられる公共施設になります。
入居資格がありますので、内容をご確認のうえ、希望する場合はリンク先の担当課にご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年06月02日